こんばんは!本橋へいすけです。
ブログの他に、メルマガも書いています。
田舎暮らし成功の7つのステップと題して具体的な田舎暮らし、移住の方法を書いています。
読者さんもわりと本気の方が多いです。
メルマガの読者さんからは、よくメールをいただきます。
ぼくにメールをされる方は、糸島移住に半分くらい決めている方です。
もしくは、いくつかの移住候補の中に、糸島が入っており、移住視察を直近で考えている方。
相談内容は、大きく分けて3つ。
視察自体は、ぼくの友人で完全紹介制で、移住の案内をしている人がいます。
なので、紹介をしたりすることもあります。
ただ、その時に泊まるところが少ないのが糸島です。
今日はプレオープンイベントなので、行ってきました。

オーナーのなるみさんの、ゲストハウスへの想いも聴けてよかったです。

そんな中で印象に残った話
と。
また
というお話がありました。
女性部屋はかわいい感じです。

ゲストハウスとしてはめずらしく、水回りがあります。
オーナーのなるみさんが見てきたゲストハウスでは、そのようなところはなかったとのことです。
水場は男女共用。
見ず知らずの人にすっぴんを見られるのはいやでしょ〜
ということです。
女性オーナーならではの細かい配慮がすばらしいです。
現在、保健所、消防署関連の調整をしているので、稼働は3月ごろからとのこと。
1泊3500円。→現在、稼働開始しました。
歩いて5分圏内に
と、遊ぶにもいい場所です。
楽しみですね〜。
ちなみに、ぼくの家から全速力で走って15秒(笑)
ゲストハウスいとよりのブログはコチラ。
今日は、プレオープンイベント。
こんなにたらふく食べました。
まずはローストビーフ

からあげ

カキフライ

カキごはん

貝汁

おでん

その他ビールに、糸島が誇る銘酒、田中六五まで!!

田中六五は、去年白井酒造さんの蔵開きイベントで、演奏して以来、10ヶ月ぶりに飲みました。
美味しいですねぇ〜!
市場にはほとんど出回らないですしね〜。
移住に興味ある方は、こちらの田舎暮らし成功のステップを読んでおくといいですよ。
ブログの他に、メルマガも書いています。
田舎暮らし成功の7つのステップと題して具体的な田舎暮らし、移住の方法を書いています。
読者さんもわりと本気の方が多いです。
メルマガの読者さんからは、よくメールをいただきます。
ぼくにメールをされる方は、糸島移住に半分くらい決めている方です。
もしくは、いくつかの移住候補の中に、糸島が入っており、移住視察を直近で考えている方。
移住前の3つの悩み
相談内容は、大きく分けて3つ。
- 移住前の視察について
- 移住後の住まいについて
- 移住後の仕事について
視察自体は、ぼくの友人で完全紹介制で、移住の案内をしている人がいます。
なので、紹介をしたりすることもあります。
ただ、その時に泊まるところが少ないのが糸島です。
糸島にゲストハウスいとよりがオープン
今日はプレオープンイベントなので、行ってきました。

オーナーのなるみさんの、ゲストハウスへの想いも聴けてよかったです。

そんな中で印象に残った話
敷居の低いゲストハウスにしたい。
いろんなゲストハウスを見てきました。
そんな中で、ゲストハウスで、ひとりでぽつんといる人もいました。
自分んちに、お友達として泊まるように、、、
と。
また
女性にもやさしいゲストハウスにしたい。
ゲストハウスは、だいたい水場環境は共用。
女性としては、、、
というお話がありました。
女性部屋には水回りもあります
女性部屋はかわいい感じです。

ゲストハウスとしてはめずらしく、水回りがあります。
オーナーのなるみさんが見てきたゲストハウスでは、そのようなところはなかったとのことです。
水場は男女共用。
見ず知らずの人にすっぴんを見られるのはいやでしょ〜
ということです。
女性オーナーならではの細かい配慮がすばらしいです。
現在、保健所、消防署関連の調整をしているので、稼働は3月ごろからとのこと。
1泊3500円。→現在、稼働開始しました。
歩いて5分圏内に
- 二丈温泉きららの湯
- 古民家イタリアン・ウッチーの食堂さん
- ヨガ小屋凪さん
- 苔玉アート・流木アートの大地の樹さん
と、遊ぶにもいい場所です。
楽しみですね〜。
ちなみに、ぼくの家から全速力で走って15秒(笑)
ゲストハウスいとよりのブログはコチラ。
プレーオープンイベント
今日は、プレオープンイベント。
こんなにたらふく食べました。
まずはローストビーフ

からあげ

カキフライ

カキごはん

貝汁

おでん

その他ビールに、糸島が誇る銘酒、田中六五まで!!

田中六五は、去年白井酒造さんの蔵開きイベントで、演奏して以来、10ヶ月ぶりに飲みました。
美味しいですねぇ〜!
市場にはほとんど出回らないですしね〜。
移住に興味ある方は、こちらの田舎暮らし成功のステップを読んでおくといいですよ。